組合員のページ リンク集トップイメージ 掲示板

お知らせ、雑談、ご相談など、ご自由にお使いください
スレッド一覧より目的の記事へ素早くアクセスできます
投稿時に認証キーを入力しておけば下部にある「記事修正/削除フォーム」から削除/修正ができます
現在荒らし対策と致しまして、書き込みにキーワードの入力を必須とさせていただいております。書き込みの際は『書込パス』欄にbook(半角)とご記入ください

スレッド一覧
[1]:凛子本番出張Gleezy : nfsw77 (0)  [2]:クロムハーツコピー 通販(0)  [3]:存在意味のないブックライナ−(1)  [4]:書き込みの無い掲示板(1)  [5]:ポイントカ−ド(1)  [6]:TV放映(0)  [7]:苦情です。(5)  [8]:歩戻し(0)  [9]:びっくり(4)  [10]:いろんな選択肢(1)  [11]:最近変化が無いですね(0)  [12]:有事の対応(6)  [13]:注文書籍の入荷の迅速化(1)  [14]:日本一(1)  [15]:削除しました。(0)  [16]:無題(1)  [17]:中これ2007書店向けリスト(1)  [18]:教えて下さい(3)  [19]:第2回中学生はこれを読め(3)  [20]:住宅地図万引き注意願います(0)  [21]:最近の気になること(0)  [22]:食の安全に関する棚のご提案(0)  [23]:もう、いいかげんにして!(7)  [24]:高須理事長ご苦労様(1)  [25]:広告に一言(0)  [26]:専門書を探してます(0)  [27]:デーラーでしょうか(0)  [28]:出店のお知らせは?(1)  [29]:皆様お知恵貸してください(1)  [30]:収入印紙(1)  [31]:賃料値下げ 経費削減(2)  [32]:消費税(0)  [33]:文藝春秋8月号!(1)  [34]:成人向け雑誌(2)  [35]:僕らは営業マン(0)  [36]:本は汚れてもいいの?(1)  [37]:ヤマトブックサービス(0)  [38]:エックスチェンジ?(1)  [39]:洋書は売れますか?(0)  [40]:業界紙について教えて(0)  [41]:0円無料誌どうしてますか?(0)  [42]:公取委の思う壺(2)  [43]:愛知県の出版社様へ(0)  [44]:ホワイトデー(0)  [45]:クレームと対応のずさんさ(1)  [46]:日販は救済者か?(4)  [47]:名鉄時刻表仕入法ありませんか(2)  [48]:書籍の卸(1)  [49]:民事再生法、アルプス社(1)  [50]:文藝春秋11月号(1)  [51]:テレビ新聞はすごい(0)  [52]:日販、中小書店に即答(2)  [53]:売れてます(2)  [54]:いつまで立ち読みを許すのか?(6)  [55]:外商は儲かりますか?(0)  [56]:BOOKOFF売場見直し(4)  [57]:図書カ−ド(4)  [58]:万引き被害(2)  [59]:孫がいなくなる日(3)  [60]:無題(0)  [61]:探しています!(0)  [62]:古書展示会(0)  [63]:ハリポタ5巻(4)  [64]:台風情報(3)  [65]:週刊ポスト(2)  [66]:資格の本が売れていませんか?(0)  [67]:ダイヤモンド商法(1)  [68]:無題(0)  [69]:直扱い出版社どうしたら?(0)  [70]:東京BOOKフェア(5)  [71]:こんな本が好き(0)  [72]:人募集(1)  [73]:何でもアリか?(2)  [74]:文藝春秋3月号 購入風景(3)  [75]:何だかこのごろ・・・(0)  [76]:困ります〜(0)  [77]:地元本にいいのが出ないなあ(0)  [78]:困ったなあ〜(2)  [79]:自動車NOX、PM法(3)  [80]:早売りはいけません(0)  [81]:有事出版社雑誌扱品目リスト(4)  [82]:老舗がまた去ってゆく!(0)  [83]:おしらせ(5)  [84]:これも値引きの一種?(2)  [85]:無題(6)  [86]:無題(5)

[スレッド一覧] [新着記事] [使い方] [記事修正・削除] [ワード検索] [管理用]

お名前
Eメール
題  名
URL
書込パス 半角でbookと入力
認証キー (自分の記事を削除/修正時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[6] TV放映  
01 名前:匿名希望 投稿日:2008/06/07(Sat) 08:58 No.531 
6月22日(日)12:00〜
東海テレビ スタイルプラス
名古屋書店事情という特集があるそうです。
ぜひ見ましょう。
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(0) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[7] 苦情です。  
01 名前:A 投稿日:2010/11/10(Wed) 20:25 No.640 
私、書店で働いてる訳でも、取次さんなどの仕入関係でもありませんが、とある書店の店長に書店組合の支部総会の資料作成を強要されて大変困っております。本人がPCを全く使うことができないのだったら、家族とか店員さんに頼めばいいと思うのですが。私が本業の仕事時間を削ってわざわざ作りに行っても、さも当然といった風で礼の一言もありません。仕事上の立場を利用して町内会の資料を作らされてるようなものです。また全くの部外者にこのような内部的資料を作成させることについての情報管理の点からもどうかと思います。もし機会があれば全組合員さんにこのようなことがないよう指導して頂きたいと思います。以上、よろしくお願いします。長々と失礼しました。
02 名前:名無し 投稿日:11/11-22:03 No.641 
Aさんへ、大変失礼ですが、貴方が言っておられる事は信じられません。もし本当だとしたら、地名と書店名を明らかにすべきだと思います。
03 名前:T.Ito 投稿日:11/11-23:52 No.642 
驚きました、投稿がない事をなげいていました。どうしたのでしょう10日UPに対し翌日レスです、時間でみましたら25時間38分後です、”名無しさん”あっぱれ!同様に、このネタはまともではないでしょう。
04 名前:名無し 投稿日:11/27-21:24 No.644 
 T.Itoさんへ
余計な事でどうでもいい事ですが「苦情です」の投稿者A氏と「歩戻し」の投稿者Y氏は同一人物のような気がしますが。
05 名前:Y 投稿日:12/2-20:58 No.646 
いえ、ぼくは別人です。しかし他県の書店商業組合を批判したのは無神経でした。削除しておきます。
06 名前:フェンディ コピー 投稿日:7/9-23:13 No.1257  HomePage
フェンディ コピー セーターの新商品!
こんにちは、セーター好きの皆さん!フェンディのコピー セーターが新登場しました。デザインも質感も本物そっくりです。詳しくはこちらスーパーコピー優良サイト https://www.yoyocopy.com/
他のフェンディ コピー セーターもぜひご覧くださいフェンディ コピー https://www.yoyocopy.com/fendi
特にフェンディ コピー セーターコレクションは見逃せませんフェンディセーター コピー https://www.yoyocopy.com/fendi/sweater
この素晴らしいセーターを今すぐお試しくださいhttps://www.yoyocopy.com/1473.html
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(5) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[8] 歩戻し  
01 名前:T.Ito 投稿日:2010/06/25(Fri) 21:13 No.617 
2010年6月も終りまじかと言うのに書き込みが無い、なんとか埋めよかな、まったく寂しい状態です。
ちまたは電子書籍の話題であふれています、売上は振るいません、日々週刊誌の配達に明け暮れしている零細書店です。
2006年に取協と日書連が話し合いの上、取り決められた
歩戻し基準ランクは、下記のとおりです。
 歩戻し基準表(1000分比)

1ケ月雑誌・書籍精算額 330万円以上(本体価格) 3
同             565万円以上(本体価格) 5
同          1,1 9 5万円以上(本体価格) 7

(注)雑誌・書籍精算額とは、「請求書」の「当期精算額内訳」欄の雑誌・書籍合計を指します

1.基準表の適用期間は

(1)基準入金率算出の対象入金額は、2008年4月期より2010年3月期までの2年間と致します。

(2)歩戻し対象精算額は、2008年3月期より、2010年2月期までの2年間と致します、

(3)但し著しく経済変動があった場合は、期間中でも改定させて頂くこともあります
上記(3)に明記されているように経済情勢は悪いです本の売り上げは20年前の水準です、敷居を下げて頂きたい
丁度今年が改訂年です、日書連は活動お願いします。
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(0) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[9] びっくり  
01 名前:匿名希望 投稿日:2009/08/21(Fri) 20:31 No.543 
 以前、取次による決算月に於ける意図的ともとれる
返品入超の遅れを投稿した書店ですが、何故この投稿が末梢されたのか説明をお願いします。
02 名前:管理人 投稿日:10/13-22:25 No.560 
削除したのは意図的ではないと思います。記録が残っていれば戻す様にします。申し訳ございません。
03 名前:管理人 近藤 投稿日:10/16-23:17 No.564 
歴代の管理人(削除等ができる人)に尋ねてみましたが、全員その様な記憶がないとの事でした。
察するに昨年、このHPをリニューアルする時に何かの間違いで件の投稿をはじめ幾つかの投稿が消えてしまった可能性が大きいです。
記録が残っておりませんので戻すことが不可能でした。
本来の質問の回答としては、昨年度に日書連の会長、副会長(当組合の谷口理事長も含む)さんが、2日程掛けて各取次さんのところへ処理の迅速化のお願いに伺うという取り組みをしました。その甲斐あって27日くらいに到着した返品が末日の請求に間に合う取次も出てきています。
04 名前:匿名希望 投稿日:10/17-18:24 No.565 
  この度、この問題がこれほど大ごとになるとは想像しておりませんでした。関係各位の皆様方の御骨折り、誠意に納得できました。有難う御座いました。只、やはりこの掲示板は残して頂きたいです。

05 名前:匿名希望 投稿日:10/17-18:43 No.566 
  追伸
愛知県書店商業組合のホ−ムペ−ジができましてから何年経つのか分りませんが、100件以上の書き込まれた掲示板には皆様の思いが詰まっていますから。
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(4) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 


[10] いろんな選択肢  
01 名前:匿名希望 投稿日:2009/10/14(Wed) 15:36 No.561 
 伝達方法の選択肢としていろんな方法があっても良い
のではと思っています。例えば取次のト−ハンさんや
日版さんに書店名を知られたくない場合もありますので、この掲示板の封鎖には反対です。
02 名前:天祐堂 投稿日:10/14-16:08 No.562 
私も反対です。掲示板は管理人次第で良くも悪くも成るはず。多少のデメリット『荒れる事』よりも匿名でもたくさんの業界の皆さんに利用していただきたい。MLは仲間うちの情報網それはそれですばらしい。
名前  メール  認証キー
 文字色 ↑あげ 書込パス
半角でbookと入力
URL   
↑トップへ移動 / 全レス表示(1) / ワード検索 / スレッド一覧 ] 

[Page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ]
【記事修正/削除フォーム】
記事No 認証キー


- Based on : PetitBoard -